■Bricscad 初期設定について

設定の変更前に… 

必ずプロファイル管理を起動して、バックを作ってから設定を変更下さい!

 

 また、変更した場合は、日付で監理するなど工夫して利用下さい。元に戻せる、マスターの保管もお忘れなく。まとめと重複の内容もあります。画像クリックで拡大『余白クリック』で戻る

 

ウインドウズ スタート → 全てのプログラム

 → Bricssys → Bricscad V** →プロファイル管理】 **は、Ver

 過去の Ver がある場合

 インストール時、確認を求められます。継続の場合は、上書きで問題ないですか?

 確認します。場所を確認してから・・上書き処理で進めます。


インストールは、何も心配いりません。

  あっというまに終了します。 バージョンのアップは、別のフォルダにインストール(別物)としてインストールされますので、ご安心ください。(英語版も同様)

早速起動して初期設定をしましょう。

 

初 期 設 定-(単位)

  設定 → 設定 

1.単位設定(初期設定インチ)

   ミリに変更

 

Bricscadは、ライセンスコード入力で、判別されて Lite・ pro・ Platinumとして認識します。同じPCには、複数インストール出来ません。 

 

2.画面表示プログラムオプション

   画面背景色を黒にするには、  

 

設定→ 設定 検索窓 『表示』 で、右矢印

   背景色:黒

   ペーパー空間:黒 

   に変更して利用しています。

 

【画面操作】

  マウスボタン ↓ ↑ で拡大縮小

  マウスボタン押し  ドラック移動

 

  ツールボタンの余白で、右クリック

  BRICSCAD → 【ビュー】にチェック  ◎ で全体画面表示がお薦め 好きなメニューを追加して下さい。


Bricscadグリット設定

グリット設定の確認  初期値- 10,10

 

 電気系・建築系 では、グリットを自由に操って書くのが一番早いと思います。

 

 グリットの ON・OFF は、→ 【 F7 】

 ステータスバー → 【 グリット 】

 コマンドライン → 【 G → Enter →OFF 】

 

ダイレクトコマンドは、左の画面は表示されません


メニューセット例

メニューアイコン追加 ・ 規定プログラムの登録

 

  まずは、こんな感じで作業をしてみました。

  ダイレクトコマンドは、A-CAD と同様に使えますので、再教育の必要は、感じられません。

 

その日から Autocad から乗り換えできます。動作は、キビキビと快適です。 ファイルを直接クリックして起動出来るように、既定の設定(DXF・DWG) を登録するとことをお薦めします。

 

メニューバーが無い?

・画面右上(?マークの右余白) で右クリック・メニューバー に【 ✔ 】 を入れます。

 

 アイコンバーの右余白で右クリックから

→ ツールバー → 【Bricscad】→ と進むと拡張ばーをセット出来ます。【更に表示】

様々なバーがあることが分ります。

 

ワークスペース毎に、記憶させる必要があります。

 

ツールパレットバーが表示されない?

・画面右上(余白) 右クリック → ツールパレットバーにチェックを追加します。

 

図形スナップは、どこ?

・下部のメニューの中に・・【図形スナップ】で切替えます。

 

自分のよく使うコマンドバーを作るには…

・ツールパレットバー を表示

余白右クリック → 【 パネル 】→ 【ツールパレット】

(右 プロパティバー余白) マウスをタブに乗せて右クリック

 

→ 新規パレット

・ツールパレット下部 【 + 】を押します。

1.ツールを追加

2.テキストを追加

3.セパレーターを追加

するのは、パレット中程で幹クリック

 

→ ツールを追加

 【カスタマイズ】ーウィンドが開きます。右側の利用可能なツールから選びます。

→ コマンドが見つかったら右クリック

  『現在のツールパレットに追加 で追加出来ます。

 削除は、?  各コマンドの上にマウスを乗せて、右クリックで→ 削除

 

 セパレーターを追加して整理すると見やすくなります。

タブへのアクセス切替えで、利用。 時間を節約出来るオリジナルコマンドを作りましょう。

 (^_^;)


■Bricscad 正確な図形を書くための設定

『設定』 → 『設定』 検索窓に『 coords 』と入力

   表示/ビュー【座標】一番下の 『ポイント・距離・角度… 』 を選択します。【 2 】

画面下の座標表示が、変わります。 こちらの設定で試して下さい。

 

 

【図形を素早く書くコツ】

1.移動・コピーで書く 【MOVE・COPY】

2.オフセットを利用する。【 O 】OFFSET

3.個別に要素を書いて組み合わせる。

4.処理の方法をマスターする。

    他のCADとは、Trimming される方向が異なります。面取り・丸め【 Zero】 も有効です。

自分流でやりやすい手法を見つけましょう…

マニピュレーターを自由に操り、移動/コピーをテキパキ出来る様に・・


Bricscad UCS・WCS

UCSが動かない?

WCS からUCS が動かない場合、 固定されている。 表示されない。

 

設定 → 設定 検索窓 【 ucsi 】 検索 UCSアイコン + マークをクリック

 

原点の表示 0x0001・0x0002 にチェックマークを確認して下さい。

 

Memo

位置も好きな位置で配置出来ます。 標準は、『 左下 』


Bricscad バックファイルは? 保存形式

← バックアップファイルは、作らない!設定にしました。  こちらは、シートセットバックアップファイルの作成を停止。

 

図面ファイルのバックアップは、『開く/保存』の中にあります。

エクスプローラーで見た時、邪魔でした。保存間隔の設定をいじったのでこちらは、停止しました。『ファイル』→ 『オプション』から入れます。 保存の間隔は、万が一の保険です。10~15分 程度に設定しておくと… なくすした時間が少なくてすみます。 戻るは、描画(画面移動)も文まれます。

 

Bricscad ファイルバックアップ停止

こちらは、保存の時の設定です。 万が一… は、必要ですが、エクスプローラーで見る時に煩わしいので、この設定にしています。

■ 保存形式を古いVer にしたい…

 

『検索』 → 保存形式

 

最新形式:20** 、保存する形式が指定出来ます。 客先に合わせた仕様に切替える事が出来ます。

 

作業時のクリップボード形式も、20** で合わせた方が有利です。

 

 

 

 


bricscad mouse

BricsCAD 右クリック ショートカット

右クリックには、何が一番便利なのでしょうか? 標準では、サブメニューが現れます。 勿論カスタマイズも出来ます。 A-CAD からの移行は、UCI を試して下さい。

 

【 設定の確認 】

右クリックでコマンドが継続される場合は、

右クリックでメニューが出ない場合、

 

設定 → 設定  検索窓  『表示』 右方向矢印を押す…


マウス中ボタンで移動しない

中ボタンを押すとリアルタイム移動(手のアイコン)です。動かない場合は、ここを確認して下さい。

 

検索窓『マウス』と入力して、右矢印を押します。

 

マウス中ボタンの項目です。

 

スナップメニューになってしまったらここを確認します。

マウス拡大を反対にしたい

中ボタン回転 『ZOOM』 拡大縮小を反転して使いたい。

 

検索窓→ 『ZOOM』 

 

標準は、前-拡大 手前-縮小 

 

他のCADと合わせて使いたい場合に変更します。 操作が統一されます。係数:50 → 25 【お好み】


● アドイン 無料を試す


スポンサードリンク ↓


■Bricscad機械系-アドインの紹介

 「Bricscad 始めました」  無料です。ACAD用の VBS です。問題なく動作確認しました。さすがと思わせる掲示板です。
ファイル名→ Bricsvbs.zip
・Unvisible.vbs  オブジェクト不可視

・Visible.vbs     オブジェクト可視

・ボルトナット.vbs  ボルトの自動作図が出来ます。

・引き出し線.vbs     風船・引き出し線のアドイン

  の 4 ファイルです。解説通りに従って操作・確認が出来ました。


※ アイデア Memo

ヘルプを見ながら作業出来ない!

  一番上の画面にヘルプが来てしまいます。 オンラインヘルプがお薦めです。

  C:\Program Files\Bricsys\BricsCAD V**\Help\ja_JP\Bricscad-UsrGui.chm

   上記を起動すると画面の背景で動作して見られます。  V18以降オンラインのみとなりました。

 

コマンドの継続は、?  設定 → 設定  検索窓  『表示』 右方向矢印を押して確認

   右クリックで、前回コマンド継続するがいいのかな? → 設定

 スペースキーで、前回コマンド継続する方がいいのかな?

 

BricsCAD 多重起動  複数起動して切替えて使う? 出来ます

 画面切替えは、『Alt』+『Tab』 試して下さい → 起動は一つで複図を書く場合は、 Doctabs を インストールします。 資料は、こちらから (V14)

 V15以降では、標準搭載となりました。

 

BricsCAD レイヤー  

    一般的に、作画線の太さは利用しない。 作業性がよくないので、出力設定でするのが一般的です。 枠レイヤー・枠文字・外枠・ を作成して管理すると便利に作業出来ます。 枠線は、グループで固める・ロックする。 などの工夫もいいですね。

 

BricsCAD トリム → フレットで代用  面取り CHA - chamfer

 距離(D) 0 ゼロを二回 鋭角部分の内側要素を 二本を選択。コマンドに届くまでは、chaが優位

    フレット代用は、

 FIL 下矢印 4回  FILLET → R+Enter  『 0 ゼロ 』 に設定 

 線と線の削除したい内側をヒットするだけ…  終了します。

 

 BricsCAD 延長短縮 → 交差要素  トリム TR - TRIM

 

 交差している要素のはみ出しを離れている線同士の TR → Enter はみ出した部分をヒット

 消したいはみ出した要素をヒットします。スムーズに作業が出来ます。

 はみ出した直線を鋭角な角にするには、やっぱり TR ですか?

 

 

*  ここまで読んで頂き、ありがとうございます。 << Topに戻る

 

 初期設定について… | 初期設定まとめ | 新機能を見る | Shopに行く  |

 

 

 

*